口腔外科について
親知らずの抜歯や顎関節症の
治療を行います
口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療、
お子さんの歯肉の切除などに対応することができます。
経験を持つ
医師が施術を担当
必要か必要でないか
を正しく判断
歯肉切除にも
対応可能
Consultation
こんな場合はご相談ください
- 親知らずを抜歯したい
- 親知らずが痛い
- 顎が痛い
- 顎がカクカクする
- 大きく口を開けない
口腔外科治療担当医師の
ご紹介
はじめまして。
口腔外科治療を担当する八谷忠伸です。口腔外科治療では、親知らずの抜歯から小規模の手術まで幅広いトラブルに対応することが可能です。お口のトラブルでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。一人ひとりに適した治療をご提供させていただきます。
親知らずの抜歯
抜くべきか抜かないべきかの
的確な判断を行います
親知らずとは、28本の永久歯が生えそろった後、一番奥に生えてくる歯のことをいいます。親知らずというと必ず抜かなくてはいけないと思われる患者さんも多くいらっしゃいます。横向きに生えていたり、歯と重なっている場合にはトラブルの原因になるため抜歯を行いますが、まっすぐ生えていたり痛みや腫れを伴わない場合は無理に抜歯は行いません。
顎関節症
カクカクと音が鳴る場合は
すぐに当院までご相談ください
顎関節症は、口を開けたり閉じたりする際に、顎の関節部分からカクカクと音が鳴ったり、痛みを伴ったり、大きく口を開けられないなどの症状があります。原因としては、日々のストレスや過労、頬杖などで、ひどい頭痛やめまいを伴う場合もあります。
当院では、生活習慣などをしっかりとカウンセリングした上で、丁寧に診査診断を行い、一人ひとりに合う治療方法をご提案いたします。
主な治療方法
- マウスピース(ナイトガード)
- 生活指導
- 痛み止めの処方
粘液嚢胞摘出
粘液嚢胞の摘出が可能です
口の中の粘膜には、小唾液腺とよばれる唾液を作り、粘膜を保護する器官が存在します。この唾液腺がふさがり、唾液が上手く出ていかず、隙間に漏れ出して粘液がたまると粘膜が盛り上がってしまいます。このような状態を粘液嚢胞といいます。
粘液嚢胞は、切開などで縮小しても再発してしまう危険性がある為、全摘出が望ましいです。
舌小帯切除
上唇に違和感はありませんか?
舌小帯とは、舌と舌の裏側の粘膜の間にある「ヒダ」のようなものです。舌小帯の形や付着位置が異常だと、お口を大きく開けて舌を上顎の方へと上げる時に上顎に届かなかったり、舌を前に出すときに舌の先がハート型に割れて見えたりします。
発音に支障をきたしたり、不正咬合や審美障害の原因になる場合は手術を伴います。